知る人ぞ知る、超ミニバイク「モトコ」ちゃんこと、「モトコンポ」である! 1981〜1985に生産(現在生産中止)されたもので、単体での販売はされず、ホンダの(かつての) 人気車・CITYのオプションとしてのみ入手可能であった。 写真の赤のほかに、白と黄が存在し、CITYの車体色にあわせて作られていた。 箱のような独特のデザインは、狭いCITYのトランクルームに横積みできるように設計された ためであるが、愛嬌のあるスタイルが人気となり、今でも根強いファン層を持っている。 |
見た目は自転車以下のサイズであるが、49ccの 排気量を持つれっきとした第一種原付車である。 もちろん運転には免許が必要であるが、あえて 言うならば、「走らない」「曲がらない」「止まらない」 の三拍子そろったバイクを乗りこなすには、免許 以上の特殊なテクニックを要する。 特に流れの速い国道を走るには、度胸も必要となる。 ・・・ほんとに。 |
||
・・・セパハンである。 それはともかく、モトコは小さい。 展開時でも1185mm(L)×535mm(W)×910mm(H)、 収納時にはさらに240mm(W)×540mm(H)になる。 体重も45kg足らずであるため、大人1人で楽々と 持上げることが可能である。 |
||
モトコの得意技は、収納形態への変形である。 その変形タイムは、わずか1分足らずにすぎない。 それでは、そのプロセスを見てみよう。 「変形っ!」 シートを下げハンドルを倒してボディ内に収納したら たたんであったカバーを展ばして被せる。 あとはステップを折りたたんだら変形完了だっ! |
||
モトコのキャブレターやタンクは特殊形状をしており、 ガスを漏らさずに横倒し(右倒しのみ)が可能となっている。 上記の要領で変形させておけば、軽自動車の車内にも すっぽりと収まるのである。 タンクは2.2L入りで、リザーブはなし。 だから、どんなに貧乏してても、堂々と 「ハイオク満タン!」と言えるのだ。 |
||
(左上) 「MOTOCOMPO」のロゴの下に、キャリングポイントが 見える。持上げるときはここを取っ手にしてつかむとよい。 (右) モトコにのりっ☆ ・・・誰だっ?ボリ○ョイサーカスとか言うのは?! (左下) 誤った乗り方。 よいこはマネしちゃダメだよ。 |
||
右ハンドルバーにはオイル警告灯とスピード メーターを装備しているが、オドメーターはなく、 今までに何キロ走っているのか全く不明。 出力2.5hpのエンジンであるが、変速機構がなく エンジン回転=タイヤ回転となっているため、 直線をアクセル全開で突っ走っても、 せいぜいMAX42〜3km/hが限界である。 が、このボディバランスではその辺が無難か。 ハンドル上端にある歯車型ストッパーを回せば、 ハンドル全体が根元から折りたためるようになる。 |
モトコの取扱説明書の1ページ。 図中に「パーキングロック」なるモノが指示されているが、 その正体はフレーム内に収納された単なる「ワイヤー」である。 駐車するときは、盗んで乗っていかれないように、或いは抱えて持っていかれないように、 このワイヤーで電柱等にくくりつけておくのである。 |
00.12.16.up → 05.11.13.refine