![]() |
|
伊勢神宮には手水場がない。 清流・五十鈴川で身を清めるのだ。 ひゃ〜、つめた〜いっ!! (泳いではいけません) |
|
![]() |
鳥居の先の建物の奥に 伊勢神宮本殿が鎮座している。 ちなみに、本殿は御簾の向こうにあるので 直接には拝謁できない・・・。 お参りをして帰ろうね。 |
神宮参道をぶらぶらしてみよう。 時間に余裕があるならば、 おかげ横丁に寄ってみるのもいい。 このころになると、これからお参りに向かう 初詣客が続々と押し寄せてくる。 早朝から来ておいてよかったぁ。 |
![]() |
何十台という数で押し寄せる観光バスの波を横目に、伊勢神宮を後に一路フェリー乗場へ。 フェリーの出る鳥羽へは、伊勢スカイラインを利用してのドライブをすることにした。 ![]() |
|
途中で立寄った駐車場では、伊勢・二見を中心とした大パノラマが広がっていた。 左方を望めば、松坂、津、四日市と、名古屋方面へ続く都市群が、 そして伊勢湾の先には知多半島が横たわっているのが見渡せる。 |
|
![]() |
|
こちら側は、反対に鳥羽方面を眺めたところ。 鳥羽市街が一望できるほか、その先には伊勢志摩の海岸線、 さらにその向こうには、はるか太平洋が広がっている。 クジラが泳いでいるのが見えそうな、雄大な景色だ! ・・・でも、今日は風がビュービューで寒ーいっっ! |
|
![]() |
あわてて展望ドライブインに駆け込む。 ふひー、あったか〜い。 生き返るぅ。 炭火で焼いてくれるおだんごがうれしいね。 ついでに、サザエの串焼きもいっちゃう? はふはふもぐもぐ・・・、うま〜! |
やっとのことで鳥羽に到着。 フェリーも入港してきたよ。 乗ってしまえば、師崎(もろざき)港まで約70分。 強風のわりには、意外と揺れずにひと安心・・・。 でも、車は波しぶきをかぶって塩まみれダ(>_<) |
![]() |
![]() |
|
師崎からは1時間とかからずに、ビーチランド着。 風も止んでいい天気。 まさに抜けるような青空だ! |
|
![]() |
|
せいうちのいる極地どうぶつ館は、園内の奥側にある。 その前に、あざらしたちのいる海獣広場へ寄ってから・・・。 おっ、ちょうどショータイムにまにあったみたいだ。 ゴマフたちがプールから出てきているよ! |
|
順番待ちをして、触らせてもらおう! 「おとなしく待っていてね。」 あーいっ(^v^)ゞ! |
![]() |
![]() |
ショータイムが終ると、みんなびちびちしながら 坂を登ってプールへと帰って行く。 あざらしって、弾むようにして進むんだよね。 これがなんともおかしくてかわいいのだ。 もしかすると、すごい腹筋なのかもしれない。 二見のサン太くんも、鍛えていたし・・・(?)。 |
![]() |
|
さて、いよいよお待ちかねの極地どうぶつ館にやって来ました! 鴨川キックくんはいるかな〜?! 「おーい! キックぅー!!」・・・と大声で呼んでみよう。 |
|
![]() |
|
「おう? ボクのこと、呼んだ〜?」 すぐに愛想のいい顔が寄ってきた。 お、キミがキックくんだね! 昔、鴨川で会ったの、覚えてる? |
|
![]() |
|
キックくんは人懐っこい性格で、子供たちにも大人気。 アクリルガラスを叩いて呼ぶと、ちゃんとこっちに来てくれるのデス。 |
|
![]() |
|
ぷくぷくぷく〜。 鼻から空気の泡を出してるよ。 「だって、お客さんいっぱいでうれしいんだもん。」 さすが、水族館生まれの2世だね。 生え抜きのパフォーマーってこと? そんなことより、さくらちゃんとはうまくいってるのかい? |
|
![]() |
|
そう、キック王子は、ひとりぼっちで暮らしていたさくら姫のところへ 遥々鴨川シーワールドからお婿さんにやって来たばかりだったのです。 ウワサでは、まだお互いに慣れなくてツンツンしているってことでしたが・・・。 今日見る限りでは、だいぶ親しくなったみたいだね? お客さんに愛想を振りまいているキックくんに対して、 急にさくらちゃんが体当たりをかましてびっくりさせたりしてじゃれていました。 (写真は、右から体当たりをかましているのがさくらちゃん。 左でひっくり返っているのがキックくん。) |
|
![]() |
以前はひとりぼっちで寂しがり屋だった さくらちゃんでしたが、キックくんが 来てくれてからは、照れているのか 逆にクールなふりをしているみたい(?)。 ずっと知らん顔をしているくせに、自分から キックくんにちょっかいを出したりして。 そのくせ、ソノ気になっちゃったキックくんの アタックはさらりとかわす・・・という、 見事なあしらい方は、完全に姐さん女房。 ・・・ここも完全にカカァ天下っスね?!(T_T) |
![]() |
|
もうすぐごはんの時間だよ。 だけどその前にお掃除ね・・・。 キックくんは、そんなスタッフさんたちには構わず、遊んでほしい様子。 「ねえねえ、遊ぼうよう。」 「掃除の邪魔すると、背中をゴシゴシしちゃうぞ。」 ・・・ダメだよ、それじゃキックくんが喜ぶだけだよ? |
|
「お姉さ〜ん、遊ぼ?」 首をみょーんと伸ばしておねだり。 「そんなことしても、ダーメっ。」 「だってぇ、さくらってば、ボクに 構ってくれないんだもん・・・。」 だあっ! こーの甘えん坊がぁっっ(^_^)! |
![]() |
![]() |
![]() |
ごはんの時間になったので、さくらちゃんも上がってきた。 せいうちにしては、色白で美人タイプだよね。 |
|
![]() |
お食事の後は、せいうちのお話タイム。 スタッフさんが出てきて、せいうちについて いろいろとお話を聞かせてくれます。 キックくんも、ちょっとお手伝い。 |
![]() |
|
「せいうちたちは、岩の隙間とかに息を吹きかけて、中にいる貝などを探して食べます。」 そんな説明に合わせて、キックくんがブクブクとやってくれています。 ↓ |
|
![]() |
|
うわっっ! ものすごい勢い!! すごい肺活量だァ!! ブクブクブクブク・・・・・。 |
|
![]() |
|
「楽しんでくれた? じゃあ、また来てね〜!!」 なごり惜しそうにしていたら、キックくんが手(ひれ)を振って送ってくれたよ。 かならず、また会いに来るからね! バイバイ!! ★ ★ ★ |
|
![]() |
|
いやぁ、今日はホントにいい天気でよかったなあ。 カラリと晴れた青空にヤシが揺れる南知多は南国気分。 もうちょっとだけ、のんびり休んでいこうかなー・・・。 |
|
ビーチランドのジェットコースターは 蒸気機関車の形をしているので、 銀河鉄道が空に昇っていくみたい だなー、と思って撮ってみた。 ・・・あんまり意味はないけど。 |
![]() |
すでに旅の「締め」として恒例となりつつある、 せいうち感激ィ!の写真を撮らねば。 今回はココにしようっと。 水をげばげば吐いているイルカにまたがって ・・・せーのっ 「今日もせいうち大感激ィ!」 パチパチパチ・・・・(拍手)。 |
![]() |
![]() |
・・・って、え? おまいもやりたいの?! じゃあ、はい。 どうぞ・・・。 「あざらしも大感激ィ!」 似たもの夫婦ってんですかねェ。 |
![]() |
|
横浜への帰路、知多道路を走る途中で夕暮れが訪れた。 冬の日は短いですからね・・・。 よーし、伊勢神宮にも旅の無事を祈願してきたし、 今年こそは、せいうち探訪の旅を完遂させるぞぉ! 次の探訪レポートもお楽しみに! |
![]() |
![]() |