03.02.17.up
![]() |
|
横浜駅方向から保土ヶ谷方向に向って帷子川沿いに歩く。 川の東側(写真左側)には国道1号線、JR横須賀線・東海道線、相模鉄道線が平行して走っている。 奥に見える橋は、国道16号線が川と線路を跨ぐ尾張屋橋。 その下付近には相鉄線西横浜駅がある。 仕事の当直明けで天気もよく、なんとなく、本当になんとなくであったが たまちゃん出現地点にぶらぶらと向ってみたのであった。 すると、いつになく人だかりが・・・。 |
|
![]() |
|
奇跡は舞い降りた! 天の導きか、単なる偶然か、はたまた海獣同士の引き合う力か。 今日はたまちゃんが出てきているとの話。 2m以上もあるコンクリートの護岸壁によじ登り、対岸を見ると・・・! |
|
![]() |
|
たまちゃんだ! 近くの人の話によれば、つい小1時間前ころに現れて ここに寝そべっているという。 大概、彼が3時間も4時間も陸に上がっていることは少ないので、 この出会いはラッキーとしか言いようがない。 しかも見よ、このアングル。 ずばり真正面の位置をキープだ! |
|
![]() |
|
「せいうちが来たよ!」 とばかりに、こっちに顔を向けてくれた。 いやぁ、久しぶりだねぇ! 去年の夏以来かあ・・・。 だいぶ丸くなって、毛も灰色から茶色くなったねぇ。 だいぶ成長したってことかな? (大人の毛色になったようだ。水質環境に合わせたのかもしれないが。) どっちにせよ、健康そうで結構ケッコウ。 |
|
![]() |
|
しばしの間、旧交を温めたが、いつまでもお邪魔はできないので撤収を決める。 そのころには、ご覧のとおりの人だかりが。 300人を超すギャラリーが集まっていた。 あざらし人気、侮りがたし・である。 |
|
![]() |
|
横浜市西区は「たまちゃんの住民登録」を決定、 ちょうど前日には特別住民票を交付していた。 名前は「ニシ タマオ」。 因みに中村玉緒さんとは関係ナシ。 本当は帷子川のカタちゃんにしたいが、たまちゃんが定着してしまっているため 西区の西を苗字として、横浜住民をアピールしたようである。 まあ、本人にとってそんなことはどうでもいいようなことだが、 行政側がアザラシ族を住民登録したというのは、世界初ではないだろうか。 ちなみに住民票コードは「しあわせ1番」・・・。 ニシ(24)タマ(玉=0)オ(O=0)で「2400番」ってのは思いつかなかったようだ。 それこそ、どうでもいいことだが。 |
![]() |
![]() 定時連絡へ |
![]() せいうち★あざらし MUSEUMへ |