A15 RX-78-2 ガンダム |
↓A15単独でもTVシリーズのアイキャッチを再現可能! |
[機体解説]
■[頭頂高]18.0m/[本体重量]43.4t
地球連邦軍による「V作戦」の中核をなす万能型試作MS。戦艦の主砲に匹敵する威力を持つビーム・ライフルや、ルナ・チタニウム製の装甲など、当時最強の装備を誇る。サイド7でのトライアル中に「赤い彗星」と恐れられるシャア・アズナブル少佐率いるジオン公国軍特務隊の襲撃を受け、偶然居合わせたアムロ・レイがパイロットとなる。かくして、母艦のホワイトベース、ガンキャノン、ガンタンクとともに、地上各地および宇宙において驚異的な戦果を上げ続け、連邦軍を勝利に導いた。
〔NEO5のドム(別売り)を集めて「迫撃!トリプルドム」の対決シーンを再現!!〕
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:LAND/地上 |
[メモ]
NEO5でリメイクされた1stガンダムの各MSは、NEOシリーズお得意のマルチポーズを排した固定関節の造型ながら、劇中の名シーンを再現した迫力のアクションポーズとなっている。
A15ガンダムはビーム・サーベルを振り出した格闘アクションで一見すると単なる武装違い2種に思ってしまうが、よく見るとサーベルを握る手は左右逆、それに伴い上半身のモーションも左右逆という似て非なるポージングになっているのだ!左手で払い斬りしているバージョンは右手にビーム・ライフル、右手で振り下ろしているバージョンは左手にシールド装備となっている。これをどのMSと対決させるのかは君の思い描くイメージ次第! |
|
|
|
□ 右手ビーム・ライフル+左手ビーム・サーベル
|
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
□ 右手ビーム・サーベル+左手シールド |
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
□ 迫撃!トリプルドム (コンビネーション) |
レア度:☆☆☆☆☆ |
[メモ]付属ミニブックにもアオリが書かれているとおりに、トリプル・ドムのジェットストリームアタックを再現。
息をつかせる間もなく次々と襲いかかるガイア機、マッシュ機、オルテガ機。対するガンダムはビーム・サーベルを抜刀して迎え討つ! |
|
|
|
|
B15 RX-77-2 ガンキャノン |
|
[機体解説]
■[頭頂高]17.5m/[本体重量]51.0t
地球連邦軍による「V作戦」の中核をなす中距離支援用の試作MS。戦艦の主砲に匹敵する威力を持つビーム・ライフルをはじめ、両肩に大口径のキャノン砲を装備するほか、強靭な装甲を身にまとっている。サイド7でのトライアル中に「赤い彗星」のシャア・アズナブル少佐率いるジオン公国軍特務隊の襲撃を受け、ガンダムやガンタンクとともに母艦のホワイトベースでサイド7を脱出する。そして地上各地、さらに宇宙においてもガンダムとともに活躍する。メインパイロットはカイ・シデンなど。
〔NEO5のガンダム、ガンタンク(別売り)を集めて、V作戦を再現!!〕
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:LAND/地上 |
[メモ]
B15ガンキャノンは、TV版ガンダムからのメモリアルアクションポーズで登場。ガンプラHGUCで同ポーズを再現できるボーナスパーツがついた際にメモリアルアクションという言葉が誕生したもので、ガンキャノンの膝立ち射撃ポーズはオープニングでの1カットとして有名であるが、本来は第8話「戦場は荒野」で描かれたシーンである。渓谷地帯を抜けるホワイトベースから発進したカイだが、慣れない重力下で着地もおぼつかず転倒、迫りくる敵機に向けてそのまま発砲したシーンだ。ちなみにそのときの相手はマゼラアタック隊で、数機を撃墜するも乱射の結果全弾を撃ち尽くしてしまっている。記憶ではザクを至近弾で撃破するイメージなんだけどね~。実はそうでもなかったというトリビア。
なおB15は武装違いでスプレー・ミサイル・ランチャー装備もある。こちらは本編中で登場したことはなく初代ガンプラの空想おまけ武装だったもの。しかし既に市民権を得ている感があり、いまや当然の如く用意されるサブ武装となった。またVOL.1時代のD1ガンキャノンとは違って胸に機体番号の記載はない。これはB15がTV版であることを示している。 |
|
|
|
□ 240mm低反動キャノン砲 |
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
□ スプレー・ミサイル・ランチャー |
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|
C15 RX-75 ガンタンク |
|
[機体解説]
■[頭頂高]15.0m/[本体重量]56.0t
地球連邦軍による「V作戦」の中核をなす長距離支援用の試作MS。開発初期の機体で、キャタピラかスラスターでしか移動できず、MSというよりは戦車や移動砲台に近い。両肩に大口径のキャノン砲を、両腕には4連ボップ・ミサイルを装備する。ガンダムやガンキャノンとともに母艦のホワイトベースでサイド7を脱出し、地上各地から宇宙においてもガンダムとともに活躍する。ガンダム、ガンキャノンと同じコア・ブロック・システムを採用し、初期はパイロットの他に砲手が頭部に乗る必要があった。
〔NEO5のガンダム、ガンキャノン(別売り)を集めて、V作戦を再現!!〕
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:LAND/地上 |
[メモ]
ガンタンクファンの皆さま、たいへん長らくお待たせしました! スペシャルアイテムとして1/400ホワイトベースに付属していたCwガンタンクを除けば、最終シリーズにしてレギュラー初登場となったガンタンク。DXシリーズで出るものと期待されていたのに、ここまで忌避されてきたのは謎である。有力説はWB付属のみであることのプレミアム感を守るためだったとも・・・。しかしNEO5の復刻MSがどれもTV版をベースに再構築されているのは、このガンタンクをレギュラー入りさせるためであったのかもしれないと思うと感慨深いものがある。
C15にバリエーションはなく、北米大陸の渓谷地帯でガンキャノンとともに出撃したときのものだ。台座形状はB15のものと地形が連続するように設計されており、並べてディスプレイすれば地続きの岩山になるぞ。 |
□ 120mm低反動キャノン砲+4連装ボップ・ミサイル砲 |
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
□ 地球連邦軍最高機密- V作戦 (コンビネーション) |
レア度:☆☆☆☆☆ |
[メモ]A15、B15、C15を並べれば、大地に降り立ったV作戦の主要MS3機の揃い踏みを再現できる。白、赤、青の機体がそそるぜぇ~。 |
|
|
|
|
D15 MS-09 ドム |
|
[機体解説]
■[頭頂高]18.6m/[本体重量]62.6t
ジオン公国軍が一年戦争後期に投入した陸戦用重MS。地球連邦軍の一大反攻作戦「オデッサの戦い」に前後して実戦に投入された。パイロットは「ルウム戦役」で地球連邦軍のレビル将軍を捕虜とした「黒い三連星」ことガイア、マッシュ、オルテガらの特務部隊である。ホバー走行による高速移動が可能であり、それまでのザクなどとは別次元の戦闘を繰り広げ、特に必殺技の「ジェットストリームアタック」はガンダムを何度も窮地に陥れ、その激戦のさなか、補給部隊のマチルダ中尉が犠牲となった。
[25][60][12]
<突撃機動軍「黒い三連星」>「黒い三連星」機に記されたマーキング。リーダーであるガイア機が25、マッシュ機が60、オルテガ機が12とされている。
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:LAND/地上 |
[メモ]
ご存知ジェットストリームアタックは、3機のMSが縦一列隊形で突入することにより目標物からの視界を遮りつつ2段、3段の攻撃を加えるという黒い三連星お得意のフォーメーションである。このため先陣を切るガイアは両手を広げヒートサーベルを振りかざして覆いかぶさるように突撃してくる。
D15はジェットストリームアタック敢行時のドムを再現しているため、同じD15ナンバーでありながら3機とも全く別のポージングとなっている。当然、共通パーツも少なく、贅沢な造型手法となっているのにも注目だ。
D15ドムのバリエーションは、[25]ガイア機(ヒートサーベル把持)、[60]マッシュ機(ジャイアント・バズ抱え)、[12]オルテガ機(ジャイアント・バズ構え)の3種であるが、この機体番号には諸説ある。というのもガンコレVOL.1のL1ドムでは[03]ガイア機、[06]マッシュ機、[02]オルテガ機という設定であったのだが、これはルウム戦役時のザクⅡの番号と整合している。今回の[25][60][12]は何かというと、どうやら映画「哀・戦士編」に登場した機体と思われる(同映画の告知ポスターでは先頭のドムに25の記載が見える)。そうするとD15ドムはTV版ではなく映画版ということになるが・・・、ここはそっとしておこう。 |
|
|
|
□ ガイア機[25](ジャイアント・バズ) |
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
□ マッシュ機[60](ジャイアント・バズ) |
レア度:★★☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
□ オルテガ機[12](ジャイアント・バズ) |
レア度:★★☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|
E15 MSM-07S シャア専用ズゴック |
|
[機体解説]
■[頭頂高]18.4m/[本体重量]65.1t
指揮官クラスのパイロットに供与された水陸両用MS。陸上での運動性も優秀で、腕部にはビーム砲を内装している。特に「シャア専用機」としても知られるS型には、更なる高性能なデバイスが試験的に搭載されており、各地で戦果を上げている。オデッサでの敗北を挽回すべく、ジオン公国軍は大規模なジャブロー降下作戦を敢行した。一方、シャア大佐の赤いズゴックは、数機のアッガイを率いてアマゾン川より上陸。まずステルス能力が高いアッガイが先行して監視トーチカを粉砕すると、ジャブロー基地内部へと潜入する・・・・・・。
〔NEO5のアッガイ(別売り)を集めて、ジャブロー潜入シーンを再現!!〕
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:WATER/水 |
[メモ]
「赤い色のモビルスーツ、シャアじゃないのか? ・・・間違いない、奴だ、奴が来たんだ!」 異形のMSを一目見た瞬間、只者ではない雰囲気に戦慄を覚えるアムロ、忍者のような膝立ちのポーズからゆっくりと立ち上がるズゴック。一度は失脚したシャアの華麗なる復活シーンである。
E15はそんなシャア専用ズゴックの登場シーンを再現。不定形の専用台座からすると情景バージョンではないかと思えるのだが、NEO5では情景ver.の呼称はしていない。これは、そもそも対応するノーマル台座ver.の設定がないためだと思われる。したがってE15のバリエーションはなく、この不定形台座の1種のみとなる。 |
□ 6連装ミサイル |
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
□ ジャブロー潜入! (コンビネーション) |
レア度:☆☆☆☆☆ |
[メモ]一見、各アイテムの台座は不定形で別個のものにみえるが、だいぶ無茶ではあるものの3個がピッタリ整合する位置がある。(波紋も一致する。)
ズゴックを先頭に護衛のアッガイというフォーメーションで、ジャブロー地下水路を奥深く潜入していく・・・。果たしてその先にはMS量産工場が? |
|
|
|
|
|
|
|
F15 MSM-04 アッガイ |
|
[機体解説] ※F15とG15の解説ブックは共通となっており、記載内容は全く同じである。
■[頭頂高]19.2m/[本体重量]91.6t
戦闘能力よりも隠密性を重視して開発された水陸両用MS。陸上における白兵戦能力も充分に優秀であった。内部フレームやジェネレーターにはザクの部材も流用されている。ジャブローの坑道に潜入したシャアの赤いズゴックに率いられた特務部隊は、開けた場所に到着するとMSを降り、基地内部での破壊工作を開始する。一方、さらに内部へと続く坑道を進む別働隊は、坑道に迷い込んだ3人の子供をやり過ごすべく、岩と岩の間にアッガイの身を潜める。「・・・ヒヤヒヤさせやがるぜ」ガンダムの量産工場を破壊するまでは、こんなところで誰かに見つかって作戦を台なしにするわけにはいかない・・・。
[01][02]
このマーキングはジャブローに潜入した特務部隊に記されたモノで、ジャブローのMS工廠付近で目撃された。
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:WATER/水 |
[メモ]
F15とG15はともにアッガイで、本体の造型もほぼ同じであるが、付属する不定形台座の違いのため別々のアイテム番号が与えられている。ミニブックもF15・G15ナンバー併記の同じものが添付されていた。
F15は機体番号[01]で、右手を伸ばしてクローを開き、メガ粒子砲で狙いをつけた警戒態勢を再現している。 |
□ [01](クロー展開) |
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|
G15 MSM-04 アッガイ |
|
[機体解説] ※F15とG15の解説ブックは共通となっており、記載内容は全く同じである。
■[頭頂高]19.2m/[本体重量]91.6t
戦闘能力よりも隠密性を重視して開発された水陸両用MS。陸上における白兵戦能力も充分に優秀であった。内部フレームやジェネレーターにはザクの部材も流用されている。ジャブローの坑道に潜入したシャアの赤いズゴックに率いられた特務部隊は、開けた場所に到着するとMSを降り、基地内部での破壊工作を開始する。一方、さらに内部へと続く坑道を進む別働隊は、坑道に迷い込んだ3人の子供をやり過ごすべく、岩と岩の間にアッガイの身を潜める。「・・・ヒヤヒヤさせやがるぜ」ガンダムの量産工場を破壊するまでは、こんなところで誰かに見つかって作戦を台なしにするわけにはいかない・・・。
[01][02]
このマーキングはジャブローに潜入した特務部隊に記されたモノで、ジャブローのMS工廠付近で目撃された。
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:WATER/水 |
[メモ]
G15アッガイはF15アッガイの僚機。こちらは機体番号[02]で、右手メガ粒子砲を発射しているシーンだ。腕は縮めた状態である。なおF15、G15とも、左手は6連装ミサイル・ランチャーとなっている。 |
□ [02](メガ粒子砲)
|
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|
H15 MSM-04 アッガイ |
|
※H15としての解説ブックは非存在。F15,G15アッガイの解説ブックが付属する。
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:LAND/地上 |
[メモ]
ジャブロー潜入時のメモリアルアクションと言えば、このしゃがみアッガイだろう。カツ、レツ、キッカが「滑りやすい」岩としか認識しなかったほどバッチリ偽装できていた(笑)。ナイスだ、アカハナさん!
H15は初回版限定アイテムということで、一発目で出現した時は小踊りして喜んだものだが、実は12/180という激安混入率であったことを後から知ってちょっとガックリ。とはいえ、アッガイさんブームにも乗ってオークションでも人気は高かった。ちなみに筆者は朱肉のフタにH15アッガイを貼付けて使用している。取っ手代わりになりちょっと便利だし、また職場に潜む隠れガンヲタくんを釣り上げるのに絶大な効果を発揮している。
ということで、H15は初回限定かつシークレット的存在であるのに、たくさん出現するという不思議なアイテム。もしかするとシリーズラストに当たってバンダイからの粋なボーナスだったのかもしれない。 |
□ しゃがみポーズ<初回限定> |
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|
I15 YMS-15 ギャン |
|
[機体解説]
■[頭頂高]19.9m/[本体重量]52.7t
ゲルググと競作された白兵戦専用MS。高出力のビーム・サーベルとハイドボンブ、ニードルミサイル内装の専用シールドを装備する。制式採用ではゲルググに破れるが、対MS用の機体としては優秀であったため実機が建造された。ギャンを受領したマ・クベ大佐は、戦災で放置された観光用の“テキサス・コロニー”に罠を仕掛けガンダムを待ち受ける。「ギャンは私用に開発して頂いたMSだ。キシリア少将へ男としての面子がある。」罠と知りつつ、アムロはテキサス・コロニーへとガンダムを侵入させる・・・。
〔NEO5のガンダム(別売り)を集めて「テキサスの攻防」の対決シーンを再現!!〕
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:LAND/地上 |
[メモ]
I15ギャンは西洋の鎧騎士らしく、フェンシングスタイルの構えで鋭い突きを放つアクションポーズだ。ガンダムは“ソード”系の斬るアクションが主だが、本来の“サーベル”としての使用法としてはこちらが正統派と言うべきなのだろう。マ・クベはハイドボンブをはじめとする仕掛けモノでガンダムの体力を削りつつ、最後は正攻法のフェンシング技で窮地にまで追い込むが、最後はなんと両手タックルからのビーム・サーベル2本使いで切り裂かれて爆散した。実に惜しいMSである。 |
□ ビーム・サーベル
|
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
□ テキサスの攻防①-ガンダムvsギャン (コンビネーション) |
レア度:☆☆☆☆☆ |
[メモ]旗艦チベから発進したマ・クベ大佐のギャンは、リック・ドム隊を餌にテキサス・コロニー内へとガンダムを誘い込む。
シャアの参戦を制止して一騎打ちを仕掛けるが、激しい突きを紙一重で凌ぎ切ったガンダムに敗れ去った。 |
|
|
|
|
|
|
|
J15 MS-14S シャア専用ゲルググ |
|
[機体解説]
■[頭頂高]19.2m/[本体重量]42.1t
ジオン公国軍初の実用ビーム兵器搭載MS。ガンダムに勝るとも劣らない性能で、あとひと月早く量産されていたら連邦の勝利はありえなかったともいわれている。シャア大佐がテキサス・コロニーで受領した赤いゲルググは“YMS-14”とも表記される先行量産機である。「カンがいいのか?それともあの新しいタイプの奴なのか?」アムロに押され、焦るマ・クベのギャンとガンダムの間にシャアの赤いゲルググが割って入る。「味方が苦戦しているのを見逃す訳にはいかんのでな」しかしマ・クベはそれを拒否し、ガンダムに肉薄する。
〔NEO5のガンダム(別売り)を集めて「テキサスの攻防」の対決シーンを再現!!〕
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:LAND/地上 |
[メモ]
シャアのゲルググはガンダムとは2回戦っているが、その1戦目がテキサス・コロニーでの接触である。ガンダムを誘い込んだマ・クベに助太刀する形で参戦、
中距離からビーム・ライフルで撃ち合い、距離を詰めて片刃のビーム・ナギナタで斬り結ぶ。しかし打倒ガンダムをキシリアに誓うマ・クベに制され、一歩引いてその戦いの行方を見届けた。エルメスと共にガンダム・Gファイター組と交戦し、シャアのゲルググをかばったララァが散るのは、もう少し後の話となる。
J15ゲルググは右手にビーム・ライフルを構えたまま左手でビーム・ナギナタを抜刀したアクションポーズで、バリエーションはなし。なお付属ミニブック写真ではビーム・ナギナタではなく“ビーム・サーベル”と説明されているので、一応ここはビーム・サーベルに統一して表記する。(本来ゲルググのナギナタは両刃でも片刃でも使用可能になっている。)
|
□ 右手ビーム・ライフル+左手ビーム・サーベル |
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
□ テキサスの攻防②-ガンダムvsゲルググ (コンビネーション) |
レア度:☆☆☆☆☆ |
[メモ]受領したばかりの新型MSゲルググのテストを兼ねて、シャアもララァを伴ってテキサス・コロニーに向かう。
もしこのときゲルググの調整が完全であったら、ここでガンダムを仕留めていた可能性もあったとさえいわれている。 |
|
|
|
|
|
|
|
K15 EMS-10 ヅダ |
|
[機体解説]
■[全高]17.3m/[本体重量]61.0t
ヅダはツィマット社製の試作MSである。“EMS-04”ヅダは試験中の事故などのせいでジオン公国軍の制式採用競争でMS-05 ザクⅠに敗れ、その存在は秘匿されていたが、その後改良され、ザクを上回る高性能機“EMS-10”ヅダとして蘇った。ヅダの特徴は、背部に装備する大型のスラスターなどによる圧倒的な加速性能であり、最大稼働時の加速能力はジムをも上回り、同時期の標準的な機体による追撃は事実上不可能であったという説さえ存在する。ヨーツンヘイムに配備された4機の内、2番機と予備機が所属機として運用されている。
[Ⅰ][Ⅱ][Ⅲ]
このマーキングは、ヨーツンヘイムに配備された機体にマーキング記されていたマーキング。
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:SPACE/宇宙 ○マルチポーズ |
[メモ]
K15ヅダはNEO5で唯一のマルチポーズ採用機となった。1番機はブレードアンテナ装備の隊長機とみられザク・マシンガンを装備、隊員機の2番機はザク・バズーカ、3番機はザク・マシンガンを装備している。
ヅダはツィマット社における初期試作MSであり、競作では万能タイプのザクに敗れたものの、一点突破型のコンセプトやテクノロジーは後の傑作機リック・ドムやギャンへと受け継がれていったのだろう。 |
|
|
|
□ 1番機[Ⅰ](ザク・マシンガン)
|
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
□ 2番機[Ⅱ](ザク・バズーカ) |
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
□ 3番機[Ⅲ](ザク・マシンガン) |
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|
L15 RX-78GP04G ガンダム試作4号機ガーベラ |
|
[機体解説]
■[頭頂高]18.0m/[本体重量]46.7t
ガンダム試作4号機 ガーベラは、「ガンダム開発計画」で計画されていたMSのひとつで、本来GPシリーズの試作4号機となるはずの機体で“ガンダム・ガーベラ”というコードネームを持つ。宇宙空間での機動性を重視した機体コンセプトを持ち、高い白兵戦能力を持つ。大型のシュツルム・ブースターを装備する事が可能で、突撃・強襲作戦にも威力を発揮する。ただし、コンセプトの一部がGP01と重複する部分があったため、本機の開発要請はキャンセルされた。その後「ガンダム開発計画」に関する記録が抹消されたため、本機に関する情報は殆ど残っていない。アナハイム・エレクトロニクスが独自の判断で試作機を建造しており、外装をカムフラージュした上でジオン残党のシーマ・ガラハウに引き渡され、AGX-04 ガーベラ・テトラとして実戦に投入されたという説もある。
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:SPACE/宇宙 |
[メモ]
独特の形状を持つ3本出しシュツルム・ブースターが特徴的なGP04。その蜉蝣のようなシルエットは美しくも儚く見える。GPシリーズはファースト・トライアル機のGP00ブロッサムからGP04ガーベラまで計5機が発案されていたとされるが、最終のGP04のコンセプトはGP01をフルバーニアン化することで概ね達成されてしまったため、実機の製造には至らなかったといわれている。ただしその外装をジオン風にコンバートしたガーベラ・テトラとして再誕したことは周知の事実である。
L15は幻のGP04ガーベラ本来の姿をガンコレ化したもので、別名をロング・レンジ・ライフルとも呼ばれる専用ビーム・ライフルを装備している。 |
□ ビーム・ライフル |
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
M15 MS-06F-2 ザクⅡF2型 |
|
[機体解説]
■[頭頂高]17.5m/[本体重量]49.9t
MS-06 ザクⅡの汎用型Fタイプの後期生産型。この時期のザクは上位機種からのフィードバックもあって格段に性能が向上している。ただし、実際の運用に関しては多様な要因から思うにまかせず、むしろ一年戦争終結後に地球連邦軍や公国軍残党によって多用された。特に「デラーズ紛争」時には頻繁に目撃されており、南アフリカのキンバライト鉱山基地を拠点とする公国軍残党や、デラーズ・フリートが多くの機体を保有していた。
[012][028]
このマーキングは「デラーズ紛争」時、星の屑作戦に参加した機体に見られたマーキング。
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:SPACE/宇宙 |
[メモ]
これまでにも数多くのザクⅡがガンコレシリーズを彩ってきたが、NEO5のザクⅡは最終量産型のF2タイプでデラーズ紛争時代の機体とみられる。バリエーションは2種で[012]がザク・マシンガン装備、[028]がザク・バズーカ装備となっている。
なおシールドに描かれたマーキングは、ジオン軍エンブレムの下に手書き風で機体番号、そして「Sieg ZEON!!」の文字が見えるが、さらにその下の2行にわたる筆記体の文字は小さすぎて判読不可能である。星の屑作戦成就を祈願する誓いの言葉だったのかもしれない。 |
|
|
|
□ [012](ザク・マシンガン) |
レア度:★★☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
□ [028](ザク・バズーカ) |
レア度:★★☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|
N15 RX-121-1 ガンダムTR-1[ヘイズル改] |
|
[機体解説]
■[頭頂高]18.1m/[本体重量]41.5t
RX-121 ガンダムTR-1[ヘイズル]は、RGM-79Q ジム・クゥエルをベースに“ガンダムヘッド”が敵味方に与える心理的影響をテストするために作られた機体である。各種強化パーツによって高性能な機体となっており、オプションパーツも豊富で“フルアーマー”などの各種仕様機が存在する。U.C.0084年末にコンペイトウ兵器工廠において数機の試作機がロールアウトし、ティターンズのT3部隊(Titans Test Team)に配備され、実戦データの収集を兼ねて、ジオン公国軍残党の討伐任務などに投入された。RX-121-1 ガンダムTR-1[ヘイズル改]は、公国軍残党との戦闘で大破したマーフィー隊長機を、ジム・クゥエルのパーツと予備パーツで修復した機体である。
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:SPACE/宇宙 |
[メモ]
ヘイズル改はミニブック解説にもあるように大破した1号機をベースにして予備パーツで再構成した機体である。このとき型式番号をRX-121-1という枝番つきに変更したもので、ティターンズカラーのブルー系塗装ではなく白ベースのボディが特徴的である。まだこの時点ではシールド・ブースターによる高機動化が進んでおらず、クゥエルタイプのノーマルシールドを装備していた。
N15ヘイズル改は、武装違いでビーム・ライフル装備とビーム・サーベル装備の2種類が用意されている。なおヘイズル系が使用するビーム・ライフルは近接戦闘用のショートバレルタイプで、Eパックをダブルにマウントして連射性能を高めたものとされる。 |
|
|
|
□ ビーム・ライフル
|
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
□ ビーム・サーベル
|
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|
O15 RX-121 ガンダムTR-1[ヘイズル]フルアーマー仕様 |
|
※O15としての解説ブックは非存在。N15ガンダムTR-1[ヘイズル改]の解説ブックが付属する。
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:SPACE/宇宙 |
[メモ]
O15[ヘイズル]フルアーマー仕様は、NEO5唯一のシークレットアイテムとして用意された。
ティターンズカラーの初代ヘイズルに、チョバム・アーマーや新開発のシールド・ブースター1枚を装備している。ただフルアーマー仕様と言いつつも外観から見られる追加装備は胴体部に限られるようで、重量増加による加速旋回能力低下の割に防御力はそこそこであることや、ミサイル系実体弾にこそ威力を発揮するチョバム・アーマーも量産型MSにまでビーム兵器が普及したこの時代にあっては必要性を疑問視する声もあったという。しかしこの後の改良によりシールド・ブースターを増設して高機動仕様へと発展していった流れを考えれば、必ずしも失敗という訳ではなく過渡期にあたるMSであったとも言えよう。 |
□ ビーム・ライフル<シークレット> |
レア度:★★★★☆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
P15 ZGMF-1001/M ブレイズザクファントム(ハイネ・ヴェステンフルス専用機) |
|
[機体解説]
■[全高]20.40m/[本体重量]91.20t
ザフトのMS「ニューミレニアムシリーズ」の一機種である「ZGMF-1000 ザクウォーリア」の上位機種で「ブレイズウィザード」を装備した状態。背部に装備されたブレイズウィザードは高機動戦闘を主とした装備である。大型ブースターと背部ポッド「AGM138ファイアビー 誘導ミサイル」を搭載している。このオレンジ色の機体は、特務隊FAITH所属、ハイネ・ヴェステンフルスの専用機であり、開戦直後、地球連合軍のプラント本土への攻撃の際、連合艦船を単機で撃破している。
<ハイネ・ヴェステンフルス>ザフト、ディオキア基地でミネルバに配属されたエースパイロット。前大戦では多大な戦果をあげ、この功績により特務隊FAITHに任命された。
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:SPACE/宇宙 |
[メモ]
SEED DESTINYからはブレイズザクファントムが参戦だ。ザクファントムは一般機ザクウォーリアの上位機種という位置づけがされているが、型式番号はZGMF-1000→1001となっているだけであり、外観的にもブレードアンテナや両肩シールド装備程度であることから、ザクⅡでいうMS-06F→06Sのグレードアップほどの差異はないものと思われる。むしろ本体の機能よりも追加架装されるウィザードシステムのほうが重要であり、ウィザードの性能により機体能力が大きく変わるのである。ブレイズウィザード[M]はスラスターを多数備えた高機動型ウィザードで、ファイアビー誘導ミサイルを装備する。
P15ブレイズザクファントムは機体色オレンジのハイネ専用機で、ビーム突撃銃装備とビームトマホーク装備の武装違い2種がある。 |
|
|
|
□ ビーム突撃銃 |
レア度:★★★☆☆ |
|
|
|
|
|
|
□ ビームトマホーク |
レア度:★★☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|
Q15 ZGMF-1001/K スラッシュザクファントム(イザーク・ジュール専用機) |
|
[機体解説]
■[全高]19.10m/[本体重量]88.10t
ザフトのMS「ニューミレニアムシリーズ」の一機種である「ZGMF-1000 ザクウォーリア」の上位機種で「スラッシュウィザード」を装備した状態。背部に装備したスラッシュウィザードの「MMI-M826ハイドラ ガトリングビーム砲」で敵を蜂の巣にし、「MA-MRファルクスG7 ビームアックス」で薙ぎ払う。この青いパーソナルカラーはイザーク・ジュール専用機であり、司令官になった現在でもいささかの衰えも見せないその実力は、ヤキン・ドゥーエ攻防戦を生き抜いたエースの面目躍如たるところであろう。
<イザーク・ジュール>前大戦を生き抜いたエースパイロット。タリア・グラディスなどの司令官クラスが着用している白服をまとい、ユニウスセブンの落下の際には、破砕作業のためジュール隊を率いる。
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:SPACE/宇宙 |
[メモ]
スラッシュザクファントムは、近接格闘型のスラッシュウィザード[K]を装備したザクファントムである。スラッシュウィザードは旋回性能を高めるため軽量化されており、ガトリングビーム砲は破壊力は高くないものの迎撃や牽制に多用されたようだ。それよりも目を引くのは巨大なビームアックスのファルクスG7で、ブレイズザクファントムの片手斧ビームトマホークに比べて格段に巨大な戦斧である。
Q15スラッシュザクファントムにバリエーションはなく、混入率も2/180というプチレアアイテムとなっている。 |
□ ビームアックス |
レア度:★★★☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
R15 GAT-X105E ストライクノワールガンダム |
|
[機体解説]
■[全高]17.72m/[本体重量]90.51t
GAT-X105E ストライクノワールは、名機X105 ストライクのバリエーション機である。地球連合軍の非正規部隊ファントムペインが、部隊の専用機としてアクタイオン社に改良を依頼した機体で、もともと評価の高かったストライクの基本性能はそのままに、操作性や省電力性などをさらに向上させている。最大の特徴は、全身の随所に新たに設けられたアンカーランチャーと、ノワールストライカーと呼ばれる専用ストライカーパックの搭載だ。これらの装備は、ノワールが敵MSとの近接戦闘を主目的であることを示している。ノワール(黒)の名は、VPS(ヴァリアブルフェイズシフト)装甲とパワーエクステンダーの採用により、装甲表面が黒くカラーリングされた為である。
<スウェン・カル・バヤン>地球連合軍ファントムペイン中尉。「ストライクノワール」のパイロット。
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:SPACE/宇宙 |
[メモ]
OVA「機動戦士ガンダムSEED C.E.0073 -STARGAZER-」から、主人公格のMS2機がエントリーされた。
ストライクノワールはファントムペインに属しブルデュエル、ヴェルデバスター等の僚機と行動を共にする。MS本体はストライクの強化改修型に当たるストライクEであり、これに旧I.W.S.P.をベースに近接戦闘用にモディファイしたノワールストライカーを装備した姿で、VPS装甲により黒色に発色している。
R15はストライクノワールがビームライフルショーティーを装備した状態で、通常塗装のほかにルミナスクリヤーバージョンが用意されている。ただしNEO5のルミナスは1カートン1個のレアアイテムではなく、混入率は6/180である。
|
□ ビームライフルショーティー |
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
□ ビームライフル<ルミナスクリヤー>
|
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|
S15 GSX-401FW スターゲイザーガンダム |
|
[機体解説]
■[全高]不明/[本体重量]不明
GSX-401FW スターゲイザーは、DSSD(深宇宙探査開発機構)が独自に開発したMSである。DSSDは、火星以遠軌道宙域の探査・開発を目的に、非戦闘用MSとしてこの機体を開発した。最大の特徴は、ヴォワチュール・リュミエールと呼ばれる惑星間推進システムの搭載と、高度な自律性を備えたことにより高い水準での無人運用が可能となったことである。本機とその運用支援システムは「Guider UNmanned Deployment Autonomic Manipulation(無人・自立運用展開教導機)」と総称される。頭文字をつなげた呼称は「GUNDAM」である。
<DSSD(深宇宙探査開発機構)>火星軌道以遠領域の探査および開発を目的に設立された機関。地球連合、ザフトの両陣営に対して中立かつ特別の権限を持つ。
[NEOアイテムデータ]
■台座地形区分:SPACE/宇宙 |
[メモ]
スターゲイザーガンダムは惑星間単独飛行を可能にする非戦闘用MSとして開発された。光背のようなヴォワチュール・リュミエールは、通常はリング状に接続されているが、必要に応じ分割・可動してスラスターとしても使用可能である。またヴォワチュール・リュミエール発動時には膨大なエネルギーが光輪状に発散され、ビーム・サーベルの斬撃以上の破壊効果をもたらす。なお手持ち武装としてビームガンを装備することも可能だが、あくまでも護身用程度に限られるようだ。
S15スターゲイザーは武装なしのノーマル状態で、同じポーズのルミナスクリヤーバージョンが存在する。(スターゲイザーはVPS装甲ではないので、フェイズシフトダウン状態になることはないのだが・・・。) |
□ ヴォワチュール・リュミエール |
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
□ ヴォワチュール・リュミエール<ルミナスクリヤー>
|
レア度:★☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|